はじめに、お塩ちゃんねる通信は、
有料版として、新たに、発信しています。
有料版についての説明は
すぐ下の、目次の「4.はじめに」からお読みください。
虎の巻のご案内
- 登録or決済下記の決済サイトですと一発でOK
決済サイトでは、別途登録が必要です。
指示に従って、お進み、決済してください。 - 登録申請登録申請 ※決済サイトですと一発で登録
登録を行っていただくと助かります。
決済サイトをご利用されない方は、登録してください。 - メール受信パスワードがメールに送られてきます
送られてきたパスワードでログイン
- ログイン虎の巻のサイトへ
登録/決済
会員登録について
決済サイトで決済された方は、
会員本登録の必要はありません。
※決済サイトを利用しない方
本登録を行い、銀行振込
1か月会員 1100円
3か月会員 2211円
6か月会員 3300円
当サイトは、ご案内の為に、一般公開しているデモ版です。
有料版の説明は、下記の目次「2.はじめに」から、お読みください。
メインコンテンツは、虎の巻です。
虎の巻への入り口
- 会員登録をしてください。
- 決済サイトへ進み、決済をしてください。
- 運営側から、パスワードをメールにてお送りします。
- 本サイト(「虎の巻」)へ、上記パスワードにて、ログインしてください。]
はじめに
お塩ちゃんねる通信 有料版のご案内
はじめに、「有料版」の概略を説明いたします。
概略:ページの構成は、
①目次 ②画像 ③140文字程度の解説文(もっと読む=有料版へ)④解説動画
概略:サイトの内容の構成
- 荒波を乗り越える為の「虎の巻」
- 生き残る為のスベ「お塩の手引書」
- 有料投稿記事/動画 その他
きっかけ
facebook、twitter、noteブログにて、「お塩ちゃんねる通信」と題して、
動画や文章のコンテンツを発信してきました。
今まで、「お塩ちゃんねる通信」では、
コロナ騒動の背景やワクチンなどに関する内容の投稿をしてきましたが、
諸事情(誹謗中傷・内容の転用や乱用)などがあり、考慮したうえ、
多くの内容を有料版として、発信する事になりました。 By 笹谷達朗
内容として
①文章ブログ ②動画版 ③社会情勢記事 ④有料コンテンツなど
扱っています。
紹介動画 2分半
①文章ブログでは、書ききれない内容は、動画版にて解説します。
有料コンテンツの紹介動画です。(約2分半)ぜひご覧ください。
youtube
有料コンテンツの紹介動画です。(約2分半)ぜひご覧ください。
コロナ騒動の目的は、いったい、何なのか?
私達の多くは、明治維新(約150年前)、敗戦(78年前)の事を体験しているわけではない。
2020年に始まったコロナ渦は、2023年で、まる三年となる。
まさしく、現在進行形で体験している騒動で、私達は、生き証人となれるのだ。
水先案内人となる#kouno
「荒波を乗り越える為に」と題して、有料版の記事や動画を上げていく。
ブログ型(動画ブログ)なので、投稿記事や動画が中心となる。
お塩ちゃんねる通信 有料版のサイト構成は、
サイトマップを参照にどうぞご覧ください。
言論統制化の今
有料版移行の経緯
お塩ちゃんねる通信は、2021年7月に、youtube「お塩チャンネル」が、
一方的に、運営者(google)から、バン(アカウント削除)されたことが、
きっかけで、 noteブログ「お塩ちゃんねる通信」に移行して、
ブログ型として、発信してきました。
しかし、自由な発信ができていません。
2021年、当時、ワクチン推進担当大臣であった河野太郎氏の下記の発言の影響で、
デマを流す一人と認定された事で、バン(アカウント削除)された訳です。

河野太郎大臣の強引なワクチン推進政策により、前代未聞の「言論統制」が引かれ、
SNS(facebook,twitter,など)をはじめ、動画サイトのyoutubeまでもが、
コンテンツの制限がかかりました。
さらに、ファクトチェックの為に、新たに日本ファクトチェックセンターが設置されたのは
ご周知のとおりです。
伝え続けるしか
見て見ぬふりはできない。
知っているのに知らんぷりは避けたい。
勇気をもって、調べたことを発信し、
伝え続けていくしかない。
真実や事実を追求して、知ったことを発信していく事にした。
私達は、2021年、コロナ騒動の中、ようやく、尊敬する人に出会えた。
その人とは、大橋眞先生、徳島大学名誉教授だ。
さらに、京都大学の薬学部卒業の経歴を持つ。
ぽんこつスタッフは、「先生は、真のサムライだ」と。
大橋眞先生は、こう言って、助言してくれた。教育者だと思った。
学ぶという事は、
学んだ内容をアウトプットして、言葉や文章に起こして、
はじめて、学んだことになる。

勇気をもらって
2021年10月9日、滋賀県彦根市近郊で、
2021年10月10日、大阪市内において、
大橋眞先生と塩爺ぃの講演会が開かれた。
大橋眞先生から、上記のような助言を頂き、
笹谷とぽんこつスタッフの活動に、弾みがついた次第だ。
私たちの志
予め、お伝えします。
私達は、いわゆる「陰謀論者」ではありません。
ですから、陰謀論じみた内容で、皆さんを混乱に陥れる行為はしません。
投稿記事や動画を多くアップしている笹谷達朗は、貿易学科では有名な、
神奈川大学外国語学部英語英文科を卒業して、
日本一の食肉専門商社(上場会社)に就職して、入社してから現実にぶち当たる。
北海道出身の笹谷にとって、「同和」「穢多(エッタ)」の予備知識が全くなかった。
さらに、就職した会社の社長は、日本人に帰化した朝鮮人であった。
笹谷は、食肉業界、畜産業界の闇の中で、もがきながら、働いていた。
それは、100%談合であった。
「ビーフマフィア横田哲司著」という暴露本までが出されていた。
そこに書かれている内容は、本当で、事実であった。
笹谷は、いつかは、暴露してやろうと思っていた。
1991年に、牛肉の輸入の自由化する事が決まった。
笹谷は、自由化をきっかけにして、食肉業界、畜産業界を去った・・・
笹谷も自由になったわけだった。 しかし、
今度は、塩の真実を知ってしまう事になる。
塩屋の誕生秘話は、いずれ書こうと思う。
つづく